2017年2月20日月曜日

感性を高める読書☆

こんにちは。
京都でフェルデンクライスをしている、アカリです^^


昨日京都では、”京都マラソン”が開催されていました!

たくさんの方が参加されて、色んなドラマがあった模様です。

わたしはマラソンは苦手で、もっぱら ぷらぷら お散歩派なのですが、、、

みなさんはいかがですか〜?

マラソンやサイクリング、山登り、スノーボード、サーフィン、いろんな趣味がありますが、わたしは最近もっぱら「読書」にハマっています。

どこかわざわざ出かけたり、自分がアクティブにならなくても、物語の中で新しい経験や価値観を体験でき、感性を高めることができるからです。



そこで、今回は最近読んだり 昔からお気に入りの'本'のご紹介☆

早速、1冊目〜^^


『砂漠の青がとける夜』 中村理聖



普段はあまり小説は読まず、実用書が多いのですが、たまたま著者さんのインタビューを読み、”言葉から こぼれ落ちてしまう 気持ちを辿って” というフレーズが気になり、 購入しました。

著者さんは普段から、「あの人はなんでこう言ったんだろう」と考えるのが好きな子だったそうで、わたしにもそんな節があります。
1番共感したのが、自分の中に蓄積された「うまく言えない感情」をとても丁寧に、表現されていた所です。

どこかで置き忘れた、もしくは、見ないようにしていた不思議な感覚が蘇りました。
舞台もたまたま京都で、更に愛着が湧きました。
少し寝かせて、また何かのタイミングで読み直したい一冊となりました。
自分と向き合いたいとき、あのときの・感覚/感情を 探り直したいとき、ひっそりじんわり読むのにオススメです☆



さて、お次は昔から好きな本をご紹介します〜^^

こちらの3冊です。


『星の王子さま』サン テグジュペリ
『銀河鉄道の夜』宮沢賢治
『もりのえほん』安野光雅

中でも、『星の王子さま』は、本当に好きです☆

肝心なものは目には見えない」

子どもの頃から反芻して読んでいたせいか、どこかにサン テグジュペリさんが伝えたかったことが、モノゴトをみるときの軸となっています。

忙しかったり、周りの目を気にして、「なんのために 生きているのか」よくわからないことに がんばっていたり。
そんなとき、この言葉を思い出し、'心'に確かめてみる。
'何が本当に大切なのか' 答えは必ず、自分が教えてくれるのです。

こちらも読むたびに大切な気持ちを思い出させてくれる、永久保存版の一冊です。



お次は、『銀河鉄道の夜』こちらは 藤城清治 さんの版画が好きです。
昔、絵画教室に通っていたことがあって、そこでフェルデンクライスをイメージして絵を描きたくて、そのモチーフにもさせてもらいました。


陰と陽のバランスの世界。陰も陽もどちらもないと生きていけません。そして、平和とは? 人に例えるなら、色んな人がいていい、それをお互いを認め合えることが大切ですよね。すぐに細かいことに気を取られたりしてしまいがちですが、忘れてはならない広い視野を思い出させてくれる一冊です。


さて最後は、『もりのえほん』
この絵本、小さいとき、ずーっと眺めてました




森の絵の中に色んな動物が隠れています。このページが1番印象深い。
左側の真ん中辺りに何かいるの分かりますか?

ずーっと動物しかいなかったのに、こんなことが〜!と、とても興奮したのです。
(答えはブログの最後に)

本当に森の中にいるような、のびのび心地よいきもちになれます。
ゆっくり空想できる自由さ好き。
実際の風景でもよくこの遊びしてますよ^^


自分の工夫次第で、手軽に気持ちをリフレッシュできる読書。
気になっている本や、お気に入りの本を読み直すことで、「自分らしさ」を再確認できるかもしれません^^

さぁみなさんも本棚を再確認☆チェーック☆眠っているあの子を起こしてあげてね。

see you~☆






A. 人 の顔です〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿