2019年12月31日火曜日

今年1年ありがとうございました!!&来年の抱負☆

こんにちは。
京都と愛知でフェルデンクライスをしている あかり です。

今日で2019年も最後ですね。
みなさまいかがお過ごしですか。

私は毎年1年の最後には今年の振り返りをし、来年度に向けての目標を立てます。

今年1年を振り返ると大きくは "子育て" メインで過ごした年でした。

2018年10月に出産をし、それまではフェルデンクライスやこのブログを書くのにもいくらでも時間を使えましたが、子育てが始まるとそうは行かず、”限られた時間”の中でいかに必要なことをしていくか学びました。

今まで自分の中で ”しなくてはいけない” と思っていた数々のことも実はそんなに必要じゃなくて、大切なことはいたってシンプルなんだなということにも気づかされました。

一番大切にしたのは、やはり目の前にいる ”子供との時間”です。

もちろん、自分のしたいことがあるときには、時に子供のことを疎かにしてしまうときもありましたが、その度に反省し、次からはもっとその時間を豊かにお互い楽しく暮らせないか工夫しました。
そんな子供との暮らしにも、フェルデンクライスの叡智が役立ちました。
もしフェルデンクライスに出会わず、子育てをしていたら今頃もっとヒステリックで余裕のない自分になっていたのではと、本当にフェルデンクライスと出会えてよかったと思っています。


また、フェルデンクライスのレッスンができることも私にとっては特別な時間
人の役に立てるということが自分にとってこの上ない喜びであるということも再実感しました^^

2020年からは、「フェルデンクライス」という名前を知らない方でもレッスンを受けにきてもらえるように工夫して情報を発信していけたらと思っています。

自分自身今の環境や状態がどんどん当たり前になってきてしまうのですが、
思い返せばフェルデンクライスに出会う前の自分といえば、

・。・。・。・。・。・。・。・。
・常に最大限まで頑張らないと気が済まない
・ストレスを抱えながら生きている為、時々現実逃避行動に走る(お酒・club・旅etc...)
・現状に常に満足してなく、新しい可能性を探している
・もっと楽に自分らしく生きたい!!
etc...
・。・。・。・。・。・。・。・。


不満を抱えていることが多くありました。

それが今では、

・。・。・。・。・。・。・。・。
・そんなに頑張らなくても大体のことがうまく回る
・ノーストレスな生活で発散行動をしなくても平気に
・今の自分に満足しながらも、更に新しい可能性を模索
・より自分らしく生きられるようになり、自分が好きに(その中でもより成長していきたいと思うように)
・。・。・。・。・。・。・。・。

といったように、まるで別人のようにノーストレスで生活しています。


このリアルな実体験をもっとお伝えしていけば、昔の自分のように現状に満足できず悩んでる人の何かお役に立てるのではと考えています。

楽しみながら新しいチャレンジに向けて、自分を最大限に活かしていたらいいなと思っています!


最後に、2019年 「京都フェルデンクライス ろじのあかり」に訪れレッスンを受けていただいた方、私たちファミリーに関わった全ての方に感謝を込めて。

みなさまにより健康的で幸せな日々が訪れるよう心よりお祈りしています!!

よりエネルギッシュにみなさまのお役に立つレッスンをお届けしていけたらと思いますので、2020年も「京都フェルデンクライス ろじのあかり」そして「中野ファミリー」をどうぞよろしくお願いいたします^^!!



Thank you〜very much!!

2019年12月7日土曜日

愛知県でのレッスン生徒さま募集中☆


【愛知でフェルデンクライスレッスン受けられます】
愛知県でフェルデンクライス のレッスンを受けたいお子さま、おとなの方を募集中です!!




☆こんな方へ☆
自分の身体をよりよく知りパフォーマンスをあげたい
自分の性格や根本的なやり方を変えたい、より快適で豊かな日々を模索している
妊娠または子育て中でよりこどもの運動発達を学びたい
発達に障がいがありより良くなる方法を探している
病名はついてないが発達が遅いetc...


身体の動きから脳へアプローチ、学びの力で可能性を広げます!!


基本出張メインです。


スケジュールはこちらよりご確認ください→


ご都合の良いお日にち・お好きな時間にご自宅に伺います。
1レッスン60〜90分ほどです。



☆講師☆

フェルデンクライス 国際公認プラクティショナー Akari Nakano
愛知県知多半島出身。ダンス講師としての活動を経て、2013年フェルデンクライスプラクティショナー国際ライセンス取得。2017年1月「発達に障がいを持つこどもたちへのWS」に参加したことをきっかけにこどもたちへのワークを開始。関東や関西にて定期的にWS開催に携わる。2018年10月より1児の母としても、こどもの運動発達へさらにアプローチ。


興味のある方はお気軽にお問い合わせください^^





メールに直接ご連絡いただいても結構です。
✉︎mail@rojinoakari.com


(期間中、京都ろじのあかりでのレッスンはyu-ki先生 が担当してくれますので、ご安心ください)


どんな方々に会えるか今から楽しみでワクワクしています^^
どしどしご連絡くださいませ!!







2019年11月9日土曜日

こども達の可能性を広げるフェルデンクライスのレッスン☆

こんにちは。
10/27(日)に開催された「フェルデンクライスメソッドから学ぶこどもの運動発達WS」無事終了いたしました。


ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

初めて参加された方もいらっしゃいましたが、フェルデンクライスの自分のしていることを観察し、”感じとり”、そして ”気づき” から自ら学習をするという方法に大変興味を持ってくださっていました。
どんな現場においてもこの当たり前のようで体系化の難しい方法がとっても大切なのではないでしょうか。

また、付け加えておきたいのがフェルデンクライスプラクティショナー(トレーニングを受けフェルデンクライスメソッドの資格を保有する者)の独特のタッチの方法についてです。

WS内で、障がいを持つお子さんに実際にお越しいただき、フェルデンクライスのレッスンを体験していただきましたが、皆さん驚かれていたのが、「普段のPTなどのリハビリだと泣いてしまうのに、全く嫌がらない」ということでした。
「短い時間の中でも表情がほぐれ楽しそうにレッスンを受けていて驚いた」との感想もいただきました。

私たちプラクティショナーが行うタッチは、無理にこちらが動かしたい方向に動かすのではなく、タッチを通してその子と常にコミュニケーションをとりながら、その子の動きたい方向に動かしてあげています

そのため、より短い時間の中でも、「自発的な運動」として自らの中に取り込むことも可能なのです。

そして、その中からその子の脳がまた取捨選択をして必要なものは残し、不必要なものを捨てていきます。そのため、一回だけというよりは、継続してレッスンをしていくことをおすすめしています。

こちらは海外でフェルデンクライスのレッスンを継続して受けたらっしゃるお子さんのお母さんのブログです。(※掲載許可をいただいています)

遺伝性難病で寝たきりの状態で入退院を繰り返していたそうですが、フェルデンクライスのレッスンや音楽療法・自然などのおかげで身体の柔軟さを取り戻し、年々体調は回復に向かい笑顔が増えたそうです。
ブログの中の一節です。

”産まれた時から自分で身体を動かせず、成長の発達が遅いわが子のような子供たちにとって、このメソッドのゆるやかな動きで脳神経のつながりを増やし、また、背骨や自分の身体の存在を発見させることで、乳幼児期に共通して抱える背中が反り返る問題や呼吸ができなくなるという、命にかかわる問題をも改善していく働きがあることを、ここで強調して伝えたておきたい。”

すごく丁寧にフェルデンクライスのことを説明してくれているので、よろしければご覧ください。



まだまだ馴染みの少ない「フェルデンクライス・メソッド」ですが、たくさんの必要としているこども達のために、もちろん大人の方々にとっても、もっと身近なものとして取り入れられるように活動していけたらと思います。

まずは地道に一歩一歩。


参加してくれたこども達にも感謝しています。
こどもたちの輝く瞳・より良く成長し続けたい・学びたいという意欲を常に尊重していけるように。


Thank you very much~~!!
to be continued☆



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★


フェルデンクライス・メソッドとは、レッスンの説明や詳しい料金体系はホームページに掲載しています。
こちらからご確認ください







2019年9月7日土曜日

『フェルデンクライスから学ぶこどもの運動発達WS』 〜支援する側が柔和な身体で〜



WSのお知らせです。

毎回好評をいただいている、「フェルデンクライスメソッドから学ぶこどもの運動発達WS」。次回の開催が決まりましたのでご案内させていただきます。


ご都合よろしければご参加のほどお待ちしております。



。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜


フェルデンクライス・メソッドから学ぶこどもの運動発達 

〜支援する側が柔和な身体で〜


日時:10月27日 (日)10:00〜16:30 
こちらのイベントは終了しました。
次回開催をお待ちください。
ありがとうございました。

場所:京都市伏見板橋児童館 2階 伏見ふれあい未来館 
〒612-8065 京都府京都市伏見区御駕籠町91

講師:湊 真里 先生 (フェルデンクライスメソッド・アシスタントトレーナー)
20年以上フェルデンクライスを用いたこどもの運動発達支援に力を注ぎ、数々のこども達の変化を経験。
現在は、歯科医や小児科でもフェルデンクライスを用いた運動指導を行い、多方面で活躍中。

【内容】
フェルデンクライス・メソッドをどの様に社会に還元するかを考え、こどもたちの「育ち」を支援するという大きなテーマから運動発達面においてフェルデンクライス・メソッドがどの様に関われるかを共に学び合う目的ではじまったトレーニングです。普段は川崎で開催されていますが、京都での開催となります。

【こんな方へ】
・発達に特別な支援が必要なお子様をお持ちのご両親さま
・通常発達でもお子様のより良い育ちに関心があるご両親さま
・医療や保育関係者さま
・フェルデンクライスに興味がある一般の方
(お子様連れでもご参加いただけます。)

【スケジュール】
午前中はこどもの成長過程に沿った動きのレッスン(ATM)やペアワークを行います。午後からは実際にお子様モデルに来ていただきレッスン実習(FI)を行います。(フェルデンクライス プラクティショナー以外の方はご見学。)その後感想のシェア、足りない部分をまた動きのレッスン(ATM)で補い疑問点を解消していきます。

【補足】
前回はフェルデンクライスプラクティショナーの他、一般の方、子育て中のご両親、歯科医の方などに参加いただき多彩な意見を伺うことができました。社会の中でのフェルデンクライス・メソッドの必要性を強く感じています。
今回もまた様々な方にご参加いただきそれぞれの目線からより良いこども達の「育ち」について意見を交わせたら幸いです。


☆☆☆特別企画☆☆☆
今回は午後の実習前にフェルデンクライスを基に作られた「身体調整体操」を体験できる時間もございます!支援する側がまずは柔和な身体でいることがよりよいサポートにつながります。
モデルで来ていただくお子様のご両親さまもみなさま一緒に体験できますよ。

料金:フェルデンクライスプラクティショナーと一般の方の料金が異なります。
お申し込み時にお問い合わせください。

定員:20名程

持ち物:動きやすい服装、マットをお持ちの方はご持参ください(貸出希望の方は申込時にお申し付けください)、昼食は各自ご準備ください




【お申し込み・お問い合わせ】
ご予約・お問い合わせフォームより、メッセージに『こどもの運動発達WS参加希望』とお書き添えください。


メールに直接ご連絡いただいても結構です。
✉︎mail@rojinoakari.com


ー参考ー
フェルデンクライス・メソッドとは『心地よい体の動きが”脳”を活性化させる』ことを発見した創始者モーシェ・フェルデンクライス博士によって考案され、1940年代に体系化されました。
その実績は教育・芸術・医療・など幅広い分野で評価され、現在では日本を含め世界で活用されています。博士は発達に支援が必要なこども達へのワークへも力を入れ、数多くのこども達を奇跡的な変化へと導きました。

※ATM-「Awareness Through Movement」 という英語の頭文字を取って、「ATM」と呼ばれています。動きを通して気づくレッスン。赤ちゃんの成長過程に基づき作られたレッスンも数多く、お子さんの動作をより理解する手がかりに。

※FI-「Functional Integration」という英語の頭文字を取って、「FI」と呼ばれます。身体の動きをよりよく組織化する方法を学習していく機能的統合と呼ばれるレッスン。優しいタッチが特徴。感じて触れることで双方の学びに。




。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜

【お子様モデル募集のお知らせ】
〜こちら応募多数いただいたので一旦締め切りとさせていただきます(2019/9/20)
キャンセル待ち、次回の案内など欲しい方はお気軽にご連絡ください〜

13:30〜14:30に勉強会でフェルデンクライスのレッスンを受けてもらえるお子様の募集を無料で行なっています。
発達に特別な支援が必要なお子様(ADHD/注意欠陥多動性障害、自閉スペクトラム、脳性麻痺、LD/学習障害、低緊張etc…)、通常発達でも発育に何か心配があるお子様。0歳〜高校生 (年齢はご相談ください)。ご紹介などもお気軽にお待ちしています。


フェルデンクライスメソッドとは?詳しい説明はろじのあかりHPまで。


2019年9月6日金曜日

『フェルデンクライス×マインドフルネス』特別WSのお知らせ☆

『フェルデンクライス×マインドフルネス』
~自分と深く繋がり、目覚めるためのワークショップ~

欧米でとても注目を集めている“フェルデンクライス・メソッド”と、マインドフルネスをたっぷり味わっていただけるワークショップです。
ワークショップでは、フェルデンクライス・メソッドの簡単な身体の動きを通して、脳へアプローチし身体の感覚を深く呼び起こし、マインドフルネスによってそれを味わい、意識を更に深めてゆくことを繰り返します。
からだとこころが、深く静かなスペースに自ずからひらかれてゆくことを感じられるでしょう。

京都フェルデンクライス ろじのあかり
京都マインドフルネスセンター

日時:10月14日(祝日)13:00~17:00
こちらのイベントは終了しました。
次回開催を楽しみにお待ちください。
ありがとうございました。

場所:伏見ふれあい未来館 〒612-8065 京都府京都市伏見区御駕籠町91

参加費:特別価格 5000円
(☆感想などをシェアしていただけることを前提に、今回のみの特別価格となっております。)


☆゚+.☆゚+参考.☆゚+.☆゚+.☆゚☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚
【WS内容】
・フェルデンクライス・メソッド① ・ガイド付きマインドフルネス 休憩
・フェルデンクライス・メソッド② ・沈黙のマインドフルネス 休憩
・フェルデンクライス・メソッド③ ・くつろぎのマインドフルネス 休憩
・シェアリング 等

【フェルデンクライス・メソッドとは?】
身体の動きを通して脳へアプローチし、人間の基礎感覚を高める素晴らしいメソッドです。より骨格を通して楽に動ける様になり、最小の努力で最大のパフォーマンスを発揮することができます。ストレスの軽減や、周囲とのよりよい関係性にもつながり、人生の質を高めてくれることでしょう。自分とより深く繋がり、自信を取り戻したい方にもおすすめです。 ひとの内部に眠っている能力を目覚めさせるユニークで革命的な方法です。

理学者で柔道家であるモーシェ・フェルデンクライス博士(1904〜1984)の名前に由来しています。 1940年代、若い頃にやっていたサッカーや柔道での膝の古傷が悪化し、完治の見通しがないと医者に告げられましたが、博士がそれまでに持っていた様々な知識を駆使し、手術することなく自分で治すことに成功しました。ベッドの上で毎日身体をあちこち少しずつ動かし、それが脳神経系や筋肉感覚にどう影響するか科学者としての鋭い観察眼でみつめ、どうしたらまた歩けるのか、自ら学んでいったのです。これがフェルデンクライスメソッドのはじまりです。身体はそれぞれつながり合うひとつの存在としてとらえ、人間の脳が持つ学習能力を使い、多くの人々を回復やより満足感の高い人生へと導きました。








★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★

フェルデンクライス・メソッドとは、レッスンの説明や詳しい料金体系はホームページに掲載しています。
こちらからご確認ください






2019年9月2日月曜日

嬉しいご報告☆ 〜フェルデンクライスと歌との関係〜

レッスンを始めて約2年半になる生徒さん。
この度、フェルデンクライスティーチャーズ養成コースに参加をされました。

フェルデンクライスティーチャーズ養成コースとは、その名の通り、フェルデンクライスの先生になる資格が取れるコースです。

資格といってもピンキリですよね。
1日とか数週間で取れるものもありますが・・・。

フェルデンクライスの資格は、フェルデンクライス国際連盟認定の養成コースにて、4年間合計800時間以上のトレーニングが必要となります。
春・夏・冬の長期連休期間にかけて年に3回程、約2週間づつ連続で通います。

1日フェルデン漬けの日々が数週間。
かなり大きな変化がある場合もあります。

私はコースが終わって自分のホームに帰る度に、自分のものとは思えないような軽やかな身体とスッキリとした思考に驚いたものです。

。。+゜゜。。+゜゜。。+

さて、今回初めてコースに参加された生徒さんの感想はいかに。
楽しみにしていましたが、やはり特別な体験をされたようで。

表情もいつにも増して明るく生き生きと素敵に輝いていました。

コースでの実感を早速ご自分のフィールドの合唱の練習に取り入れてみたところ、皆さんの歌い方がよりよく変化し、行けると思っていなかった次の大会にも進むことができたそうです。

テクニックを練習するというよりは、”どんな風に自分という楽器を使いこなすか”。

人間誰しも常に学習し成長していける素晴らしい神経系を持ち備えています。

教える側がすごいのではなく、その人の持つ能力そのものが特別なのです。
それをいかに信頼できるか。

簡単なようで簡単ではありません。

本当に自分で体験して実感すること
これに尽きるわけです。

素晴らしい体験が聴けて幸せなひと時でした。







★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★


フェルデンクライス・メソッドとは、レッスンの説明や詳しい料金体系はホームページに掲載しています。
こちらからご確認ください






2019年7月11日木曜日

いつも心に青空を☆

こんにちは。
京都でフェルデンクライスをしているアカリです。

なかなかブログの更新ができずにいましたが、今日は久しぶりに最近感じていることを少し綴れたらと思います。

2018年10月にこどもを出産して以来、生活が "こども" 中心になりました。
こども1人の存在でこんなに生活が変わるなんて、生まれる前は想像もつかずにいました。
以前はというと、レッスン以外の空いてる時間があれば、『今日は何をしようかな〜?あのATM(フェルデンクライスのレッスンのこと)をしようかな、それとも違うの?両方してみてみよ〜♡...』とか、『好きな本を読もう・好きな場所に出かけてフラフラ探索しよー・あのcafeに行こうか・あそこの美味しいランチ食べに行こーかなー・映画でも観るか!etc...』
好きなことが無限に考えることができ、そして実行することができました。

それが今は、ほぼこどもとの時間がメインで、上記のことはたまーに一つか二つできたら上等の様な生活となりました。


もちろん無理に時間を作ろうとすれば何とでもなるのですが、
如何せん無理はしたくない性分で。
これはフェルデンクライスで培った自分を犠牲にしない生き方の一つでもあるかもしれませんが。
まず第一はこどもや家事を優先して、それでも余れば自分のことをするようにしているのでなかなかしたいこと全てはできません。

それでも、幸福感は昔より高いので不思議です。

最近考えるのは、『楽しい』という言葉の意味についてです。
以前は『楽しい』といえば、《好きなことができている状態(なるべく大変なことや嫌なことはない状態)》のことだとすれば、今の『楽しい』は、《大変なことも含めて楽しい》と思える自分がいることです。

そう、前より大変なことが多いのが事実ではあります。
何かをしたくてもこどもがワーワー言っているとなかなか集中もできないし、1人の時間は取りづらい。ご飯もまずはこども優先。お腹が空いていると我慢することができない性分の私が、今はちゃんとこどもを優先してあげているから不思議。

でも、人生ってこのくらいの方が本当は楽しいのかもと思えるのです。

”やりたい”と思っていることの半分以上本当はそうもしなくても大丈夫なことのが多いのかもしれません。
それより、思考は常に新鮮な物を感じるようにして、『今』必要なことだけしていけば、
それだけで十分なのかもしれない。

無理に自分にタスクを作らず(to do listはいらない)、心に余裕を持って暮らしていきたい。

まるで広々とした草原でぼんやり青空を眺めているかの様に。。。^^


久しぶりのブログお読みいただきありがとうございました!

またマイペースに更新していくので、どうぞ懲りずにお待ちくださいね〜^^

日常の様子などはインスタの方に突然UPすることもあるので、よければフォローしてみてくださ〜い。




★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★


フェルデンクライス・メソッドとは、レッスンの説明や詳しい料金体系はホームページに掲載しています。
こちらからご確認ください




2019年6月4日火曜日

こどもの運動発達WS終了しました^^

6/2(日)に行われた、フェルデンクライスから学ぶこどもの運動発達WS無事終了しました^^


当日は、プラクティショナーの他に一般の専門職の方もご参加くださり、普段とは違う視点からのご意見も聞くことができとても勉強になりました。

特に歯科医の方のご感想が印象的で、レッスンを受けているこどもたちのが口の状態がとても良いと驚かれていました。

体の動きが口の使い方や顎・舌の状態、摂食など様々なところにも繋がっているのだなと非常に興味深かったです。

こどもたちとのワークも先生によって行うレッスンが異なり、それぞれ勉強になりました。
こどもたちも先生たちとの交流に満面の笑みで答えてくれていて、このWSでの体験がきっと心に刻まれ、また良い変化につながっていくのではないかなと感じました。

ご参加くださった皆さまありがとうございました。


フェルデンクライスが様々な場面で使っていただけるように、
また、こどもたちとのワークをするプラクティショナーもどんどん増えていくといいなと思います。

今後も継続してWS開催していきますので、次回をどうぞお楽しみに☆

教えてくださった真里先生、毎回ありがとうございます。


陽月もws参加しました〜^^
お友達もできて満足そうなご様子。
一日お疲れ様でした☆
see you~☆




★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★


フェルデンクライス・メソッドとは、レッスンの説明や詳しい料金体系はホームページに掲載しています。
こちらからご確認ください





2019年5月21日火曜日

ヘナWSにてフェルデンクライス体験できます♪

「最高のヘナを求めて・・・
髪を美しくする奇跡の植物」
著者 森田要先生のヘナワークショップにて
フェルデンクライスのレッスンをさせていただくことになりました^^

2019年6月25日(火)
13:00〜こちらのイベントは終了いたしました。
フェルデンクライス・メソッド
※参加ご希望の場合、12時45分までにご入場ください

13:40〜
森田先生のヘナワークショップ



わたしと主人のゆうきも愛用させてもらっている美容室「ヘアーサロン アンシャンテ」さん。ヘナを専門にされている京都でも数少ない美容室です。

毛染めに疑問をいだきはじめ、何か他に良いものはないか探していた時に森田先生のお話を聞き、ヘナを使いはじめました。

この森田先生のお話がまたおもしろいんです。
フェルデンクライスとも共通するなと感じる部分も多く、いかにその人が生まれ持った自らの美しさを大切にできるか様々なお話を交えながら教えてくれます。
時には毒舌になったりしますが、嘘をつかずありのままの語りには尊敬の念さえいだきます。

森田先生のお話を心地よ〜く聞いていただけるように、お話の前にフェルデンクライスのレッスンをさせていただきます。
30分程いすを使ったレッスンを行う予定です!

WSにご参加の方は、無料で受けていただけますので、どうぞこの機会に体験してみてください。
体験後はヘナのお話をゆっくりお楽しみください♪

゜.:。£+゜.:。†゜.:。£+゜.:。†゜

場所:ちおん舎

WS料金:1,940円
「最高のヘナを求めて」書籍代のみ
お持ちの方は3回まで無料。4回目より500円。

お申し込み・お問い合わせは
ヘアーサロン アンシャンテさんまで
ご予約制となっています

075-344-2575
enchante_hair@yahoo.co.jp




★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★


フェルデンクライス・メソッドとは、レッスンの説明や詳しい料金体系はホームページに掲載しています。
こちらからご確認ください






2019年5月20日月曜日

フェルデンクライスから学ぶ運動発達WS 〜支援が必要なこどもへのアプローチを学ぼう〜

こんにちは。
京都でフェルデンクライスをしているアカリです。

昨年度から開催しています、「フェルデンクライスを通してこどもの運動発達を学ぶ」WS、次回の開催が決まりましたのでお知らせさせていただきます。


毎回参加者さまは多種多様、WSを通して他の方と繋がり、一緒に学び合うことができますよ。フェルデンクライスってどんなものだろう?という方も一度お気軽にご参加ください。
お待ちしております^^

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆
フェルデンクライス・メソッドから学ぶ運動発達

∼発達に支援が必要なこどもへの
アプローチを学ぼう∼


2019年6月2日(日) 10:00〜16:30
こちらのイベントは終了いたしました!
また次回決まりましたら、ご案内いたします!

講師:湊 真里 先生
東京女子体育大学卒業。アスリートとしての経験と健康運動指導士として⻑年活動した知見を兼ね備える。 20年以上フェルデンクライスを用いたこどもの運動発達支援に力を注ぎ、数々のこどもたちの変化を経験。
“全てのこどもたちのあらゆる可能性を引き出すことができるメソッドである” と強く確信している。

内容
川崎にて定期的にプラクティショナー向けに行われている勉強会を京都で開催します。
フェルデンクライスプラクティショナー以外も発達に特別な支援が必要なお子さまをお持ちのご両親さま、医療や保育など仕事で関わる大人の方などが、「どの様にこども達の運動発達をサポートできるか」学べるWSです。
フェルデンクライスは、楽しみながら新しい動きのパターンを􏰀得していくことができる、人間の持つ「脳の学びの力」を使った可能性を広げるメソッドです。


当日はご自分の身体を通して、幼児期の運動発達を再体験しながら、人間の運動発達の奥深さを学び理解を深めていただきます。

また、ペアワークから具体的なアプローチを学べます。支援が必要なお子さまへのデモンストレーションを見ることもできます。
1日を通して学びご自身も成⻑できるWSです。
この機会にぜひご参加ください。

参加費
プラクティショナーと一般の方と料金が異なります。
お問い合わせください。

定員
20名 

服装
動きやすい服装でお越しください。

持ち物
床にひく大判タオル、ヨガマットなどをお持ちの方はご持参ください。
(お持ちではない方は、貸出もあります。申し込み時に、その旨お書き添えください。)
 ※昼食は各自ご用意いただく様お願いいたします。

会場
京都市伏見板橋児童館 2階
☆京都駅からお越しの場合:「近鉄丹波橋駅」下車 徒歩約7分
☆その他:京阪本線 「丹波橋駅」下車徒歩約6分
※駐車場はございません。お車でお越しの方はお手数をおかけしますが、近くのコインパーキングをご利用いただく様よろしくお願いします

ご予約・お問い合わせ
京都フェルデンクライス ろじのあかり 
中野 朱里まで

ご予約・お問い合わせフォーム

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆


NEW!!
京都フェルデンクライス ろじのあかり のホームページができました!
フェルデンクライス・メソッドって何?こどものレッスンって何をするの?
詳しい内容はこちらからご確認ください。

2019年5月11日土曜日

何もしない贅沢

こんにちは。
京都でフェルデンクライスをしているアカリです。

GWも終わり、すっかり初夏の装いですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

わたしは愛知の実家に帰り、ゆっくりと過ごしていました。
家の近くには海があるため、ふらっと出かけては海を眺めていました。

いつも当たり前に思っていましたが、京都に暮らすことで改めて自然と繋がれる贅沢な環境だったのだなと気づきました。

「違いから学ぶ」
フェルデンクライスのレッスンでも身体の変化など違いから学んでいきますが、日々の暮らしからも同じ様に違いから学ぶことができます。

環境によってそこに暮らす人たちの雰囲気や性格・暮らし方も異なり、とても興味深いなと感じました。

ただただその場所を肌で味わう空白や余白の様な時間も、暮らしの中にとても大切だなと実感しました。

「なんだか最近疲れているな〜」
そんなときは思い切って環境を変えて、違う空気に触れてみるのもいいかもしれません。

ー何もしない贅沢ー

時にはご自分にプレゼントしてみてはいかがでしょうか^^





★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。

フェルデンクライス・メソッド京都でのレッスン再開しています。
身体とゆったり向き合う贅沢な時間。
豊かなライフスタイル・新しい想像力の源に♪

詳しいレッスンのご案内はこちらから





2019年4月13日土曜日

HPができました!

こんにちは。
京都でフェルデンクライスをしているアカリです。

みなさまにお知らせです。
京都フェルデンクライス ろじのあかり の新しいHPができました!!

なかなか一言で言い表せないこのメソッド。興味のある方にうまく伝えるにはどうしたらいいか、自分たちの想いも伝えたい・・・と試行錯誤して作りました。
一緒に形にしてくれたのは、かたちラボさん。
大変お世話になりました。

このHPを通してまた新しい方々に巡り会えると思うとワクワクします。

1人でも多くのフェルデンクライスを必要とする方に届きますように。
シェアも大歓迎です。

よろしくお願いします!

ホームページはこちらから

京都フェルデンクライス ろじのあかり HP



※フェルデンクライスの説明・レッスンの種類や料金については全てホームページにお引越ししました。

このブログはスケジュール・日々の出来事・お知らせなどの発信専用となっています。




2019年4月1日月曜日

「路地のアカリ」から「ろじのあかり 」へ

4月はじまりましたね^^

春の景色に心躍らせながらも、まだまだひんやり寒い日も続きますね。
みなさまお元気でしょうか。


気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、路地のアカリブログのTOPヘッダーが変更されました!!
只今かたちラボさんという素敵な方々にろじのあかり HPを作っていただいてる最中です。

名前も「路地のアカリ」から「ろじのあかり」にチェンジして新たな装いで活動していきます。

実は名前自体変えようかという話も出ていたのですが、今までの想いやしていきたいことをかたちラボさんに聞いていただく中で、やはり「ろじのあかり」がいいのではないか。
雰囲気に合わせてひらがなでどうだろう。
そんなご提案をいただき、この名前で続けていくことになりました。

思い返せば2016年にこのブログを始め、3年が経ちました。
伝えたいことが山ほどあり、少しづつこのブログに書き連ね、少しづつそこからお客様がきていただける様になりました。
「続けて3年経ちました」というお客様の声を聞くと『もうそんなに経ったのか〜』と不思議な気持ちになります。


〜来ていただく方に ほんの少し あかりを灯せる様な〜
何か少しでも新しい感覚を持ち帰っていただき、その人の生活の変化に繋がるレッスンができれば。
謙虚さを忘れずに、そして地道に続けていくということ。
大事なことを思い返せるとてもよい機会となりました。

このブログは今後も日々の出来事やフェルデンクライスの魅力を発信していくために継続していきますので、どうぞ引き続きお付き合いのほどよろしくお願いいたします!!

少しづ〜つ(亀の様なスピード・フェルデンレッスンでは大事なことですね 笑)ですが、進化していく”ろじのあかり ”をどうぞお楽しみに。

新しいHPも完成間近です〜!
CHECK IT UP~~^^!!


エイプリルフールじゃないですよ〜笑
see you~~♩