2018年12月22日土曜日

赤ちゃんから学ぶ&今年度のお礼☆

こんにちは。
朝晩ぎゅっと冷え込み始めましたね。みなさまお元気でしょうか。

さて私はというと、絶賛子育て中〜^^息子は先日2ヶ月となりました。
生まれてまだ2ヶ月なのに、いろんなことができる様になっていて本当に関心します。

例えば、最初は目を使って色んなものを見て、頭を動かすということはできません。
それがある日、頭を動かして物を見るということができる様になります。
得意げに頭を転がしている姿は本当に可愛いです。
そしてだんだん、追視ができる様になり、目の前の対象物を必死に追いかけだします。

身体の動きもどんどん力強くなってきています。
最近のお気に入りは”右手を目で追いながら回転させ、床に落とす”動きです。
きっと自分の”手”がここにあるんだということに気づき、楽しんでいるのだと思います。

『”好奇心”を大切にすること』
『目的を持たず、ただただ行うこと』

大人になると、意味のあることばかり求めがちですが、生まれたての胎児の様に自分の身体に興味を持って、あまり考えすぎずただただ色んな方向に動いてみると、自分でも気づかなかった新しい可能性を発見することができるのかもしれません。

”当たり前”ということはなく、日々変化し、成長していくことができる。

赤ちゃんはそんなことを日々教えてくれています。


もちろん、時には”お休み”をとってね〜^^

教えられなくても最初からできる赤ちゃんはすごいな〜。
”自分に嘘をつかない”のも大切なことですね。

赤ちゃんに対する見方も、フェルデンクライスのお陰でまた新鮮なものとなっています。
一緒に学び続けていけたらと思います^^

。.。:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。:+

2018年のレッスンは本日で終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
来年も引き続きレンタルスペースでの開催となりますが、どんな場所でもみなさんの心に温かい光を灯せる様なレッスンができる様心がけて参ります。

路地のアカリ(後半はほぼユウキ(主人)が先生でしたが・・・)をご利用いただき感謝でいっぱいです。来年はどんな年になるかな〜。
みなさまそれぞれに素敵な年が来る様お祈りしています。

私も少しづつレッスン再開していけたらと思います。
楽しみにお待ちくださいませ。

それでは〜〜また〜〜
see you next year~~~♡

。.。:+£ ゜ ゜゜ £+:。.。:+



2018年11月27日火曜日

お宮参り☆




お陰様で息子は1ヶ月経ち、お宮参りへ出かけました。
これからも成長お見守りください♩

2018年11月26日月曜日

11/25フェルデンクライス・メソッドから学ぶ運動発達 ∼発達に支援が必要な子どもへのアプローチを学ぼう∼終了しました!!


当日はプラクティショナーから、現在勉強中のコース生、一般の方と様々な人が集まり、総勢16名の方にご参加いただけました。
東京、山口、愛媛、島根、愛知と県外からもお集まりいただき、とても良い学びの場を作ることができました。

今回も会場は、みつばち菜の花保育園さんにお世話になりました。
広々とした木の空間で心地よく過ごせました。


子供の運動発達の基本的な動作からはじまり、ペアワークでは『触れる』ということの大切さを学びあいました。
午後からは、子どもたちを招いて、実際にレッスンを実施させてもらいました。
ワイワイと賑やかな時間。


不思議なのは、私たち自身も子どもからたくさんのことを学ばせてもらえることです。

「こちらから何かしようとするのではなく、いかにその子自身に寄り添い、必要なサポートができるか。」

準備したことを無理にしようとしても、それがその子にとって不快であれば学びには繋がりにくく、反対にその子がしていることやしたいことを広げてあげることで新しい動作パターンの獲得に結びついていきます。

 シンプルでありながらも実際にやるのはとても難しかったり。
実践していく中で身についていくものなんだなと実感しました。

お子さんのレッスンを普段していないという方も、WSを通して少し自信を持ってもらえたようです。
お子さんと触れ合う職業の方も、普段ある問題解決のヒントになりそうと何かしら学びを持ち帰っていただけたようで何よりでした。

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:

この日は、生後1ヶ月の息子も一緒に参加しました。
最初だけ皆さんにご挨拶したら帰ろうと思っていたのですが、なぜかこの日はスヤスヤ。
とーってもよく寝てくれて、結局最後まで参加することができました。

子どもモデルで来てくれた子も、「赤ちゃん見せて」と寄ってきてくれました。
頭を撫で撫でしてくれたのですが、一人の子は手をうまく広げることができません。
その場にいた子が指を一本ずつ広げて頭に添えてくれました。
”こうやって撫でるんだよ”と言葉はないけど教えてくれたのです。

こういった交流もこの子にとって素晴らしい学びになったのではと感動しました。
教えてくれた子もこの場には「支援の必要なお子さん」ということで集まっていたけど、そんなの関係はなく、『ある時は先生・そしてある時は生徒。』
子ども同士の交流もまた大切なことだと感じました。

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:

大人も子どもも障がいがあってもジャンルレスで様々な人が集まり、
交流し合うことで生まれる”気づき”がたくさんあり、やはりこういったWSを定期的に続けていけたらいいなと思いました。


ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!

2018年11月1日木曜日

誕生!

🌟ご報告🌟
この度、10月17日 に元気な男の子を出産いたしました。
母子ともに元気に過ごしています。

妊娠から出産、そして育児まで言葉では表せない様々な感情や感覚が芽生え、
初めての連続です。
こうやってすぐ大きくなってしまうんだろうなと一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいなと思う次第です。
産まれてきてくれた奇跡に、感謝の気持ちでいっぱいです。



スヤスヤ、夜もたくさん寝てくれてます。またみなさんにお会いできるのを楽しみにしています^^


2018年10月9日火曜日

ヘナWSでのレッスン無事終了しました☆

昨日、ちおん舎さんで行われたヘナのお話会でのフェルデンWS無事終了いたしました^^

会場には70名程お客様が集まり、森田先生のお話に聞き入っていました。

私も何度か聞かせてもらってますが、毎回とても面白い!淡々と落ち着いて話しながらも、嘘偽りなく、本質だな〜と毎回勉強になります。


お話会の後、2Fのスペースでレッスンをさせてもらいました。

でも実は、当日ならではの隠れたハプニングがあったりしました。
予定では1時間のWSで、2部制にし、15名づつ受けてもらうはずでしたが、
蓋を開けてみると、”フェルデンクライスが何か分からず、定員が足りません” との状況...。

確かに。名前を聞くだけでは、わかりませんよね。
お話会の前後で、”フェルデンクライスとは何か”もう一度説明をして、お客様に来ていただけるようにする必要が出て来ました。

これは、私たちにとってとても良い機会でした。
自分が当たり前になってしまっていることをもう一度考え直す機会に。どんな風に伝えればわかってもらえるかな〜。あれこれ考えながら、私と主人のゆうきがそれぞれ説明。
数名の方が参加希望してくれて一安心。

開始してみると、前半20名、後半13名、合計33名の方に参加していただけました!!
本当に良かった^^

皆さんの好奇心と「参加してみよう!」と足を運んでくれた行動力に感謝の気持ちでいっぱいでした。


今回はグループでのレッスンを体験していただきました。
レッスンの種類は数百種類にも及びますが、一番基本で定番のレッスンを短めにアレンジして行いました。

皆さんの動きを見ながら、言葉がけでレッスンを進めていきます。
初めての方が多いはずなのに、とてもレッスンに馴染んでくれていて驚きと嬉しさがありました。
”ヘナ”という共通項で集まった皆さんだからか、感性の高い方が多かった印象でした。

レッスン後も、「腰の痛いのが治ってびっくりしてます。」「重心が変わってびっくり。これをしていたら整体要らずね!」「終わった後は、雲の上を歩いてるみたいでした。」
etc...
感想をいただけてとても嬉しく思いました。

中にはフェルデンクライスを知ってくれている方もいて、「やっぱりフェルデンクライスはいいですね〜」とか、「やっと受けれました!」とのお声をいただき、有り難い限りでした。

残念ながら、時間に限りがあり、皆さんとお話しすることはできませんでしたが、それぞれの方の表情や姿勢を感じながら、きっとそれぞれ内に何か実感していただけたのではと思っています。

その実感を大切に、過ごしていただければ何よりです☆

答えは全て自分自身が持っています。
自分に問い続けていくことで、学び、変化し続けていくことができます。
私たち人間の持つ素晴らしい”学習の力”。
日々の質を高め、そして人生の質さえも高めていってくれることでしょう。

体験してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!

不思議なことに、レッスン後は、私自身がとっても元気に^^
たくさんの方から私の方が学びとエネルギーをもらった様です。
感謝!!


WSも無事終了し、ひとまず10月21日の出産に向けてゆっくりしていくのが良いのですが、この体験で、またWSしたいな、たくさんの方にお会いしたいな!と意欲がモクモクと湧いています。
産後またそれを楽しみに過ごしていけたらいいなと思っています。

本当に素晴らしい機会を
ありがとうございました!!

2018年9月29日土曜日

ご報告☆

こんにちは。
なかなか落ち着かないお天気ですが、少しづつ季節の移り変わりを実感する今日この頃。
気候とともに感じる力も変化し、いつもと違う日常を感じながら過ごしています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、実は皆さまにご報告があります。
来たる10月21日に第一子を出産予定でございます。


新しい命の誕生、まだ見たことのない景色への旅、楽しんで行って参ります。
次お会いする時には、少し賑やかな" 路地のアカリ " になっているはずです。

to be continued...
see you〜〜☆


2018年9月28日金曜日

発達に支援が必要な子どもへのアプローチを学ぶWS

WSのお知らせです!!
前回6 月に開催させてもらったWSと同じ、京都のみつばち菜の花保育園で開催します。
お子さんの運動発達に興味のある方、お仕事でお子さんと関わる方など、大変勉強になるWSです。詳しくは↓こちらをご覧ください。

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--

フェルデンクライス・メソッドから学ぶ運動発達
 ∼発達に支援が必要な子どもへのアプローチを学ぼう∼

こちらのWSは終了しています。次回開催をお待ちください。
2018年11月25日(日)
10:00〜16:30

内容
発達に特別な支援が必要なお子様をお持ちのご両親、医療や保育など仕事で関わる大人の方がどの様に子ども達の運動発達をサポート できるか学べるWSです。
フェルデンクライス・メソッドは治療や療育とは異なり、お子様に対して無理に動きを強制することはなく、楽しみながら新しい動きのパターンを習得していくことができます。人間の持つ「脳の学びの力」を使った可能性を広げるメソッドです。
当日はご自分の身体を通して、幼児期の運動発達を再体験しながら、人間の運動発達の奥深さを学び理解を深めていただきます。
また、ペアワークから具体的なアプローチを学べます。支援が必要な子どもへのデモンストレーションを見ることもできます。
1日を通して学びご自身も成⻑できるWSです。この機会にぜひご参加ください。

講師
湊 真里 先生
東京女子体育大学卒業。アスリートとしての経験と健康運動指導士として⻑年活動した知見を兼ね備える。 20年以上フェルデンクライスを用いた子どもの運動発達支援に力を注ぎ、数々の子どもたちの変化を経験。“全ての子供たちのあらゆる可能性を引き出すことができるメソッドである” と強く確信している。


定員:20名
参加費:6,000円 
服装:動きやすい服装でお越しください。

持ち物:床にひく大判タオル、ヨガマットなどをお持ちの方はご持参ください。
(お持ちではない方は、貸出もあります。申し込み時に、その旨お書き添えください。)
※昼食は各自ご用意いただく様お願いいたします。近くにコンビニなどはございます。

会場
みつばち菜の花保育園 
〒615-0885 京都市右京区⻄京極午塚町90番地 
☆京都市バス 32、73、80 ⻄京極運動公園前下車 徒歩約7分 32、80 ⻄京極午塚町下車 徒歩約5分 
☆阪急電車 ⻄京極駅 下車 徒歩約20分
※駐車場はございません。お車でお越しの方はお手数をおかけしますが、お近くのコインパーキングをご利用いただく様よろしくお願いします。



※当日13:30〜14:30に、デモンストレーションでモデルとなるお子様を無料で募集しています。発達に特別な支援が必要なお子様(ADHD/注意欠陥多動性障害、自閉スペクトラム、
脳性麻痺、LD/学習障害、低緊張etc...)、通常発達でも発育に心配があるお子様。
 0歳〜小学生 (年齢はご相談ください)
フェルデンクライス気になるけど、どんなものだろう?体験できる機会にもなります。
お気軽にお問い合わせください。

2018年9月18日火曜日

ヘナWSでフェルデンクライスレッスンします!

こんにちは。
来月10月にちおん舎さんという素敵な町屋で、ヘナのお話会と共にフェルデンクライスのレッスンをさせてもらえることになりました^^

主催のヘナ専門店アンシャンテさんと出会ったのは一年ほど前になります。

それまでは普通の美容室でヘアカラーをしてもらっていましたが、自分の中で疑問に思うことがありました。
それは、ヘアカラーの後に絶対おすすめされるトリートメント。これって本当にいるの?
美容室側のお金儲けではないのか?
そして、ヘアカラーは髪に良くないのではないか。パーマも同じく。

身体と同じように髪もより自然にそのままでありたい。

そう思っていた時にヘナを専門に扱うアンシャンテさんのことを知り、伺うことができました。
ヘナのことをとても詳しく説明してくれるアンシャンテさん。聞きながら、"髪"のお話しなんですが、私が普段感じている"人の生き方"にも通じるなぁととても共感しました。

今回WSでお話してくれる森田先生のお話も同じくです。

聞いていると『ありのままでいいんだ』ということを更に実感できます。

私はフェルデンクライスを通して、よりその人がありのまま自然に近い状態で無理なく過ごせ、より実りある豊かな人生を過ごせることを願っています。

一見何が同じなの?と思う身体と髪の話ですが、聞いてみると納得してもらえると思います。
興味のある方は是非一度参加してみてください。

あなたの人生が変わる体験となるかもしれません☆^^☆

詳しくはこちら↓
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*

こちらのイベントは終了しました。ありがとうございました。
平成30年 10月8日(月・祝)
13時〜17時

場所:ちおん舎
〒604-8202
京都市中京区衣棚三条上がる突抜町126

定員:40名
参加費:500円

第一部 講演 13:15〜14:45
 森田要 先生によるヘナお話会

第二部 14:45〜15:45
ワークショップ
①足と靴のカウンセリング
②フェルデンクライス
    ③Rハンドリーディング
④毛髪診

※フェルデンクライスのレッスンは、お話会の後にします。15~20分くらいのミニレッスンを2回開催予定です。それぞれのWSが当日整理券を配布しての先着順参加となりますのでご注意ください。定員有です。

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+*





気付けば私の髪もヘナを使い始めて一年。
ヘアカラーのダメージは消え、ツヤツヤにありのままの黒髪に。
トリートメントいらずでお財布にも優しい。

主人のゆうきさんはヘナをはじめて髪がふさふさ、しっかりしてきましたよ^^

さぁ次はあなたが・・・☆

2018年9月3日月曜日

発達障がい児とのワークショップに参加して☆

先日、8/27, 28はメキシコからマリルぺ先生を招いて「発達障がい児とのワーク基本要素」が京都にて開催されました。

マリルペ先生は理学療法士として長年たくさんのお子さんと関わって来た経験を持ちます。フェルデンクライス・メソッドを用いて、多くの発達障がい児とその親御さんに指導を重ねてきました。

その方法を実際にビデオで拝見することもでき、とても勉強になりました。
また熱心に質問にも答えてくださり、ケースバイケースのレッスンの中、有効な方法もご指導いただけました。

フェルデンクライス・メソッドは何か特定の動きができるように指導するものではなく、
その子の人生がより”豊か”になるようにアプローチするものです。
時には、理学療法の中では、その子にとって失礼に値することをしている場合もあります。(できないことを無理にさせたり、力づくで動きを教えるetc...)

フェルデンクライス・メソッドには決まりがない為、本当にその子にとって今大切なことをします。できないことを無理強いすることはありません。
その子を”感じる”ことを大切にします。

もちろん簡単なことではないですし、すぐに変化が現れない場合もあります。
でも確実にそのように一人の人間として繋がり合う経験は、その子にとってかけがえのないものになるはずです。
長い目で見てレッスンをしていくことも大切です。

一人の人の"人生"と関わる。本当にかけがえのない仕事だと感じています。

一回一回のレッスンを大切にその子の学びを感じとり、広げていけたらと思います。



2018年8月22日水曜日

愛知での思い出☆ 〜海・梅干し・ダンシング花火?!〜

こんにちは。
お盆休み、愛知県への帰省を終え、京都に戻っています。
夜はだいぶ涼しく、過ごしやすくなってきましたね。

さて、帰省中どんな日々を過ごしていたか、少しだけご紹介させていただきます^^

その1
海水浴!!

旦那さんのyu-kiさんの実家は愛知県の内海という所にあります。
ビーチまで徒歩5分ほど。
お散歩をしながら自然を満喫することができます。

せっかくなので入水もしましたよ。


しかし、既に海水はとても冷たい・・・。
楽しみにしていましたが、すぐに出てきてしまいました。
もう少し早い時期だと気持ち良かったかな〜。。


その2
梅干し干し!!

昨年から我が家では、梅干しを手作りしています。
しかし主に舵をとっているのは主人のyu-kiさんです。
とてもマメな一面をお持ちなんです。

京都のお家では、陽が当たっている時間が短いため、わざわざ愛知に持ち帰っての干し作業。マメすぎます!

おかげでとってもよく干せて、お味も抜群の梅干しが完成しました!
家族の健康をひょっこりサポートしてくれることでしょう☆


その3
花火鑑賞!!

毎年8月17日は内海海岸の花火です。
今年も訪れてみたところ、なんとなぜか今年からミラーボールが登場し、ズンズンクラブミュージックが流れながらの花火打ち上げ!

新しいものと古いものの融合でしょうか。
なかなか慣れない感じでした。


気になって近くまで行ってみると、周りではチラホラと踊っている人も。
みんなノリノリではなく、チラホラというところに親近感を感じました。
これから定番になっていくのでしょうか。


不思議な空間に新しさと戸惑いを感じながら、夏の夜は過ぎていくのでした。



番外編☆
・帰省中もフェルデンクライスが役立つ
いつもと違うところで寝泊まりすると、肩が凝ったり体が痛くなったりしませんか?
もちろん私もなります。でもそんな時に役立つのがフェルデンクライス。
床の上で仰向けになって体を優しく動かします。
「何をやろう」と決めずに感覚に沿って動いてみると、意外と思い出せなかった動きなども自然に出てきたりします。
数分やるだけでも、肩こりが取れてスッキリ。
滞在中も健やかに過ごせました。

・愛知にてKidsレッスン
愛知の地元でもKidsレッスンを開始することができました。
とっても可愛い赤ちゃんと勉強熱心なご両親と共に学びを深めることができて嬉しい限りです。

気がつけば生活の一部となっているフェルデンクライス。
これからも終わりなき探求は続きます^^



2018年8月11日土曜日

とある日の夏☆

こんにちは。
毎日暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

夜にはこんなイベントにふらりと立ち寄ってきました。
近くの堀川で行われている、「京の七夕」です。

旧暦で行われているため、今の時期になるそうです。
堀川遊歩道は馴染みのお散歩コースです^^

たくさんの人がこのために訪れているのはなんだか新鮮。
ところどころにイルミネーションや出店が立ち並び普段とは違った気分が味わえました。


お願いゴトもしてきましたよ^^
五山の送り火の時に一緒にお焚き上げしていただけるそうです。
叶いますように☆

日中は暑くても、夜は涼しくお散歩も心地よかったです。

少しの工夫で暑い夏も心地よく快適に過ごせますね。

この少し憎いくらいの暑い夏ですが、気づけばいつの間にか終わってしまう・・・。
心に刻める時をどのくらい過ごせるか。
暑さも楽しんで満喫していきたいところです^!^

路地のアカリは、8/14(火)〜18(土)までお休みをいただきます。
愛知の実家に帰省してきます。
旦那さんのお家はビーチから徒歩5分。最後の夏を楽しめたらなと思っています。
またブログにてご報告しますね。

みなさんも今年の夏を思い思いに満喫してくださいね☆
ではでは、

see you〜〜〜♪

2018年7月22日日曜日

「生きる力」とは☆

こんにちは。
暑い日が続きますね。皆さまお元気でしょうか?

先日岡山の和気町にて、「吉村医院・お産の家」元師長さん 岡野眞規代さん【生きる力】お話会に参加してきました。

吉村医院というのは、愛知県岡崎市にある自然のお産を大切にした産院です。

岡野さんのお話を聞きながら、フェルデンクライスの考えととても共通した点を感じました。

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

「現代の人たちは、左脳を使いすぎている。右脳という感じる力を大切に本能的に生きれば、自然と答えは自分の中に見つかる」

「自分の軸を大切にする。どう生きたいかは生まれる前から自分で決めてきているのだから。」

「快という心地よいエネルギーを大切に生きる。イメージすることで可能性は無限大に広がる」

☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚


お産についてのお話でしたが、人がどう生きるべきか考える指標にもなりました。
世の中には情報があふれています。
多すぎるあまりに、逆に不安に駆られることも・・・。
あまりに考えすぎてしまうと、悪いことを自分で引き起こしてしまったり、本当はそんな病気ないのに自分で思い込んで作ってしまうこともあったりするそうです。

逆に心地よい可能性に満ちたイメージを持っていれば、自然とそれが現実になっていきます。

フェルデンクライスのレッスンでは、自分の感覚を大切にし、動作と共に自分がどう感じているのかを探っていきます。

答えがないので、自分で何が良いのか探し出す必要があります。

「これがいいんだ」とか「これがいいはず」と頭で決めつけずに、まっさらな自分で本能に語りかける。
なかなか急には難しいことですが、レッスンを積み重ねるうちに自然に身についてきている気がします。

岡野先生の言う「何がいいのか答えは自分が知っている」と言う部分とも繋がっている気がしました。

レッスンを通してこういった実感をより深めてもらえるといいなと思いました。

とても素敵なお話会に参加できて感謝です☆

2018年7月10日火曜日

限界を超える子どもたち

こんにちは。
まだ少し先ですが、こんな興味深い本が発売されます。

2018/7/27 出版予定

限界を超える子どもたち

アナット・バニエル (著), 伊藤 夏子 (翻訳), 瀬戸 典子 (翻訳)


アナット・バニエル先生は、フェルデンクライス博士の教え子の一人です。
臨床心理士・舞踏家でもあり、数多くのスペシャル・ニーズの子供たちの可能性を広げて来ました。

私も発達障がいを持つ子供たちとレッスンをさせてもらっているので、早く読みたくてうずうずしています。
早速予約しました!!

同日にはこんな面白い本も登場します。

「動きが脳を変える──活力と変化を生みだすニューロ・ムーブメント」

アナット・バニエル (著), 瀬戸 典子 (翻訳), 伊藤 夏子 (翻訳)

これも同じく、アナット・バニエル先生の本ですが、内容はフェルデンクライス・メソッドに関するものです。


「脳」へのアプローチは、時に治療とは異なる秘めた可能性を発揮してくれます。
現代の技術や医療とはまた異なるアプローチですが、粛々と注目されてきていて嬉しい限りです。

これをきっかけによりフェルデンクライス・メソッドに興味を持ってくれる人が増えるといいなと思います。
特にお子さん向けにはなかなか情報が少なかったので、必要な人に届き興味を持ってもらえると何よりです☆^^

2018年7月5日木曜日

ここではないどこかへ£

ここではないどこかへ
急に行きたくなることがある

予定していたことがなぜか変更になり、
ふらっと思うままに行動すると、
 
不思議とその場所に導かれる様に辿り着く。


本能が求めていた景色なのだろうか。

その川の流れや鳥の声、木々のざわめき。
どれもが心地よく、身体の隙間が増していく。


思考もより自由度を取り戻す。


私たちは無意識レベルで常に選択を繰り返している。

今そこにいるのも、起こった出来事も、
実は全て自分が決めているのだ。

想像してみよう。

どんな場所に行きたいか
どんな人と一緒に居たいか
どう暮らして行きたいか...


気が付いたら、
本当にその景色に辿り着いている日が来るかもしれない。



*゜.+:。o○o。ヘヘ∈・^ミβ"*゜

フェルデンクライスのレッスンはそんな直感力を増すことができる様に思う。
自分で考えて選択し、行動するという連続を動きの中で体験しているからだ。

レッスンでの出来事を人生に置き換えることもできる。

さぁ、新しい一歩を

変化の鍵は毎日 そこら中に落ちている

踏み出して
変えられるのは
自分自身だ☆

2018年6月6日水曜日

子どもの運動発達WS終了しました!

ご報告が遅くなりましたが、
先日6月3日(日)に「フェルデンクライス・メソッドを通して子どもの運動発達を学ぼう」WS無事終了いたしました。

当日は、フェルデンクライスプラクティショナーから、保育士さん、理学療法士さん、整体師さん、新米パパさん、ママさんetc...様々なジャンルの方にお集まりいただき、満員御礼で迎えることができました。

今回会場にお借りした、みつばち菜の花保育園は天井が高く開放的で、木の風合いと自然光が入り込み、訪れた方々は、「気持ちの良い空間ですね〜」ととても喜んでくれていました。

園の設計は子どもの発育を自然に促せる様、各所に工夫が施されています。


フェルデンクライス・メソッドのレッスンは床に仰向けになって行うため、圧迫感がなく、もってこいの会場となりました。

10時〜12時半の2時間半という時間でしたが、あっという間に過ぎ去っていきました。

講師の湊真里先生は、フェルデンクライスのレッスンをご自分の経験と実際の運動発達の理論と結びつけ、解説しながら進めてくれるため、初めての方にも分かりやすく、また経験者にとっても学び多きものになったのではないでしょうか。

実際にお伺いできたご感想をいくつかご紹介させていただきます。

・。・。・。・。・。・。・。・WSのご感想。・。・。・。・。・。・。・。

・実際の保育にも活かせることがたくさん学べました!

・とても刺激的で面白かったです!

・差異を感じ取ること、一人一人の違い、その子にとっての変化を大切にすることは、保育の現場にとっても大変重要で、学び直せて良かった!

・身体を感じることで変化していくのが、とても不思議で面白かった。

・考え方が変わった!自分が思っているよりもとても多くの潜在能力を赤ちゃんが持っていることを知ることができた。子供の能力を信じて任せてあげたいと思った。

・人間の進化の過程を体を通して学べて面白かった。人ってすごい過程を経てきているのだなと実感できた。

・子供への触れ方を何も考えずにしてしまっていて、もっと大事に触れてあげなきゃと思いました。

・自分の体と脳(思考パターン)についても色々と考えさせられました。参加出来て本当に良かったです。

・大変勉強になりました。またぜひ開催してください!!

etc...

・。・。・。・。・。・。・。・・。・。・。・。・。・。・。・


参加者それぞれの方が、"自分の実感を通した学び" を持ち帰ってくださったこと、大変嬉しかったです。


私自身、フェルデンクライスを学んだことにより、赤ちゃんの見方が全く変わりました。
動きを単純に見るのではなく、「今こうしたいからしてるんだな」とか、「その先のあの動きのために今この動きをしているんだな」とか、とても興味深く観察するようになりました。
お子さんのレッスンをする中で、お家で常に一緒にいるご家族の方や運動指導をしている医療関係者の方、普段お子さんを預かってくれいてる保育士さん等が、少しでもこのやり方を知ってもらえたら、もっとこの子が良くなるのにという想いがありました。

もちろん、自分自身への"気づき"が深まるという効果もあります。
「違い」を「排除」するのではなく、「受け入れ」『発展』させていくという、より良い社会作りにもこういった一人一人の"気づき”が大切です。

様々な職種の方に実感してもらう為に、フェルデンクライス・メソッドの公開WSが開催できたらと常々考えていました。
今回はいろんなタイミングが重なり、無理なく自然と形にすることが出来ました。


自分で伝えたくても伝えきれなかった様々なことを、真里先生が本当にくまなく説明してくれて、私自身大変勉強になり、充実した時となりました。

集まってくださったお一人お一人がいたからこそ、あの空間を創り出すことが出来ました。


参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。


どれだけ言葉にしたとしても、体感に勝る学びはないと思っています。
この素晴らしく、そして奥深い叡智に満ちたメソッドを、実際に体験してもらえる場を今後も作り続けていきたいと思っています。




to be continued...☆

2018年5月29日火曜日

レッスン体験者さまの感想☆ 〜心の変化〜

今日3回目のレッスン体験者さまから、
「身体だけではなく心も良くなっている感覚です」

とのご感想をいただきました^^

レッスン後も毎回、「歩き方にこんな変化がありました。骨盤の位置を初めて知りました。より自分の癖がなくなり、元の機能的な位置に戻っている感覚です。」など率直な意見をくださり、
日々の中で気づきを感じていただいている様で何よりです。


「身体と心は繋がっている」という言葉はよく耳にするかと思いますが、
実際に体感できるのが、フェルデンクライス・メソッドのレッスンだと思います。

私は、昔レッスン後になぜか涙が流れるという体験をしたことがありました。
その時を思い返すと、人知れず悩みを抱えて、それを打ち明けられずに心の奥にしまっていました。気持ちの固執は身体にも影響を及ぼし、無意識に身体まで固めてしまっていたのです。

身体の不必要な力が抜けて緩んだ時に、心もふわっと軽くなり、自然と涙が流れたのです。

そんな積み重ねの中で、いつの間にか心の問題も自然に解消され、”モヤモヤした何か”を抱えずに過ごしている自分がいます。

ー身体の変化が心を変えるー って本当に不思議で、奥深いですよね。

思い出させてくれた生徒さまに感謝です^^

レッスンを通して私も常に学ばせてもらっています。
ありがとうございます。




2018年5月25日金曜日

明日から子供の運動発達セミナー東京です!

明日から二日間、湊真里先生の『子供の運動発達アドバンスセミナー』に参加してきます。

去年の9月から、2ヶ月に1回始まったセミナーも早いもので5回目となりました。

参加する中で初めて出会うお子さんとの経験がとても勉強になっています。
そんなきっかけもあり、路地のアカリにもお子さんが定期的に通うようになってくれました。

一人の2歳の女の子Sちゃんは、最初来た時は体が硬く、手を上げたり、バランスを取ることやハイハイ、立つことも難しい状態でした。

特に脳に大きな問題があるわけではないのですが、身を固めて手や足先も丸くなってしまう感じです。

仰向けの姿勢も嫌がってしまい、レッスンも最初はあまりできませんでしたが、毎週通ってくれるようになって、3ヶ月程すると、自然と手が伸びるようになったり、身体を分化して使えるようになって来ました。

不思議なことに急に言葉もたくさん話せるようになって来ました。

身体の不必要な力がとれ、防衛反応がなくなると、自然とコミュニケーション能力も広がっていくことを一緒に体験させてもらっています。

また最近は自分でつかまり立ちをしたり、お母さんの手を借りながら歩きだすようになりました。

5ヶ月間かけて、様々なレッスンをして来ました。足を立てて骨盤をあげて、立つときに類似した姿勢を感じてもらったり、筋肉の緊張をとるために、足の指やふくらはぎなどから優しく緩めていったり、坐骨を感じさせて左右の体重移動の仕方を教えたり、腕の伸ばし方や体全体の伸展と屈曲etc....様々なことを自分で統合して、自ら動きとして引き出してくれたことにとても感動しています。

フェルデンクライスのレッスンにマニュアルはありません。
子供の運動発達の過程を大事にしながらも、やはりその都度感覚でその子に必要なことをしていきます。
一人の子に向き合う時間をとても大切にしています。

毎回お母さんの了承を得てビデオを撮影させてもらい、見比べて、次に何が必要か話し合いながらレッスンを進めています。

下の猫ちゃんクリップ↓は、Sちゃんの指がもっと使えるようになるために用意してみたものです。
結局あまり気に入らず使ってもらえませんでしたが、、、
(自宅の食べ物保存用などに大活躍してくれていますよ^^)


これからのSちゃんの成長も一緒にゆっくりじっくりサポートさせてくださいね!

話が逸れてしまいましたが;、そう、明日は東京のセミナー!!
真里先生は20年間レッスンされていて、様々な奇跡的体験をされています。
幼稚園だった子が大学生になったり、中学生になったり、どんどん成長する中で、確実にレッスンのおかげでその子の選択肢が広がっています。

そういった体験談も踏まえて、フェルデンクライスのレッスンの良さが分かっていただける資料も作っていけたらと思っています。

全ての子供達の可能性は無限大です〜〜☆


2018年5月22日火曜日

6/3 『フェルデンクライス・メソッドを通して子どもの運動発達を学ぼう』ワークショップ ご予約終了のお知らせ☆

先日ブログ内でお知らせさせていただきました、

2018年6月3日に開催される、
『フェルデンクライス・メソッドを通して子どもの運動発達を学ぼう』
〜可能性を最大限に引き出す方法〜

ワークショップですが、お陰様でお申し込み定員に達しましたので、一旦受付を終了させていただきます。

お申し込みいただき誠にありがとうございました。

尚、参加希望の方はキャンセル待ちとなりますが、よろしければご連絡くださいませ。
またお申し込みいただき、変更などある方はお早めにご連絡いただきます様よろしくお願いいたします。

詳しい内容はこちらをご覧ください。

WS詳細








2018年5月16日水曜日

ぷらっと京都観光 〜龍安寺・仁和寺へ〜

こんにちは。
京都でフェルデンクライスをしているアカリです。

昼間は真夏の様に暑くなってきましたね〜。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は、先日久しぶりの京都観光に行ってきました。
義理の父と母の来京で、お寺巡りをしてきました。



最初に向かったのは、石庭で有名な「龍安寺」です。


何度か訪れたことはありますが、季節によって全く感じ方が違い新鮮でした。
この時期は新緑が瑞々しく、とても気持ちいい。


池には花菖蒲が美しく咲いていました。

お馴染みの石庭へ。


人はたくさんいましたが、ゆっくり眺めることができました。

皆さんはこの石の配置の意味をご存知でしょうか?
私はよくわかってはおらず、見る人が自由に感じればいいのかな?と思っていましたが、
後ろの方で観光ガイドの方のお話がたまたま聞こえてきて、その意味にとっても関心しました。

15夜のお月さまといえば、満月を表す様に、「15」という数字は本来完璧な数字。
お庭の石は普通に見ると「13」しか見えませんが、角度によっては「14」に見えます。
しかし本来石は「15」個並べられています。

どこから見ても完璧にはならない石。

そこには、私たち人間は完璧ではないし、完璧でなくていいという意味が込められているそう。
足りないところから自分を見つめ直す心が現されています。

完璧なものなど何もない!
深いな~とこの場所がより好きになりました。

龍安寺は周りのお庭がとても広くこちらも見応えありますね。
帰りに池にカメを発見!!



「何匹見えますか??」


「4」匹?でしょうか・・・

実は・・・、全部で「5」匹いるんです。
よーく池の中を見ると1匹泳いでるんですが、写真ではわかりませんね;

最後にカメくんからも「完璧じゃなくていいんだよ」と一声いただきました^^


最後は世界遺産「仁和寺」へ。


お庭も広々、人も少なく休日でもゆったり過ごせました。

長い廊下を歩く。木の風合いが心地よいです。 

素敵なお庭。


その前で、
修学旅行並みの写真をパチリ。


たまの京都観光はやはり癒されますね~^^

時間を見つけてはまたふらっと訪れたい観光スポットでした。

レッスンでもその人のありのままを大切に、そこから広げていける様なレッスンを心がけていきたいです。
心や頭がスッキリした状態でいると、今その瞬間に必要なことをすることができ、いろんなことが上手く回っていくな〜と感じました。

みなさんも自然や風景と触れ合ったり、頭や心の隙間を大切にしてあげてくださいね〜☆
もちろん、フェルデンクライスのレッスンもそれにぴったりですょ^^

Let`s 一休み!!♡


See you~~~